カミナシ エンジニアブログ

株式会社カミナシのエンジニアが色々書くブログです

Aws

初参加して学んだ AWS re:Invent の過ごし方 〜やって良かったこと・やれば良かったこと振り返り〜

前回の記事でも書かせていただいたとおり、先週アメリカのラスベガスで行われた AWS re:Invent に参加してきました。 kaminashi-developer.hatenablog.jp 筆者は海外へ行くことも2回目(米国は初)で慣れないことも多く大変だったため、反省を来年に生かすため…

現地から見た、AWS re:Invent 2022 の様子

カミナシ ソフトウェアエンジニアの中原です。 会社として AWS re:Invent 2022 に参加させていただけることになり、現在ラスベガスに来ています! 時差があるため、現在ちょうど1日目のセッションが終わる頃なのですが、現地の雰囲気をいち早くお伝えさせて…

インフラ未経験エンジニアが構築したGCPがたった数ヶ月でAWSに移行された話

こんにちは、株式会社カミナシのエンジニア @imu です。 はじめに 2021年11月に以下の開発者ブログを公開しました。 kaminashi-developer.hatenablog.jp α版として構築したインフラですが、2022年1月にインフラ移行の話が突如検討されました。 なぜ最終的にA…

BtoB SaaSスタートアップのインフラの失敗と選択の歴史を登壇の中で暴露してきました

初めまして。株式会社カミナシPMの@gtongy1です。 先日行われた BtoB Startup Engineers Meetup 〜BtoB SaaSを支えるインフラ〜 - connpass にて「失敗しても前に倒れる。高速検証のための壊しやすいインフラ」というタイトルで登壇してきました。 登壇資料 …

【Golang + echo】S3のファイルをバイナリデータでレスポンスする

はじめに この記事はGo 4 Advent Calendar 2020 17日目の記事です。 こんにちは、株式会社カミナシのエンジニア @imuです。 早速ですが、S3にあるファイルをバイナリデータで取得してレスポンスに含めたいと思ったことはありませんか? 『カミナシ』ではバッ…