プロローグ
2025/05/22 Claude 4 リリース後、多くの人間が一段階未来へきたと感じていることだろう。 今まで超えられないと感じていた壁を超えたような感覚がある。 dd 更に Claude 4 を、LLMを使いこなしたい。そう思い Claude 4 プロンプトエンジニアリングのベストプラクティスに目を通した。 私の脳に強烈なインパクトを残したのが以下のセクションだった...
面白すぎる...!
本題
どうやら奨励するとAIは頑張れるらしい。 ビジュアル表現が豊かになるらしい。
英語原文だと以下のような内容だ。
For frontend code generation, you can steer Claude 4 models to create complex, detailed, and interactive designs by providing explicit encouragement:
encouragement = 励ます、勇気づけるという意味で間違いなさそうだ。
なんとも可愛いやつだ。僕たちのお楽しみのコーディングの時間やポジションを奪うかもしれないアイツらは、遠慮していて自分の色を出せずにいるらしい。
そこで、奨励の仕方や程度によってどの程度ビジュアル表現が豊かになるのかを検証してみた。
自己紹介
カミナシ StatHackカンパニー のかわりくです。
普段からAIの奨励方法を研究してるわけではないので、こちらも見てください!
検証方法
- プログラミングスクール「Tech Idea」のLPサイトを作成してください。 - 非IT業界からのプログラマー・ITエンジニア転職を目指す人がターゲットです。 - 高級路線のスクールです。 - 当スクールの魅力は、以下の3点です。 - 1. 毎日アップデートされる教材 - 2. プロのエンジニアがメンターとして1対1でサポート - 3. 転職成功率95% - スクロール量は少なく、すぐに最下部に到達できるサイズにしてください。
上記のプロンプトをベースに様々な奨励の仕方や程度を変えて実際にLPを作成してもらう。 モデルは Claude Opus 4を使用する。
パターン1: 奨励なし
エレガントでテックっぽいデザインができた。
パターン2: 公式通り
遠慮せずに、全力を尽くしてください。
まずコードの量がとんでもなく増えた。 明らかに全力を尽くしている感がある。
明らかにビジュアル表現が豊かになった。 パターン1の正当進化、同じニュアンスのまま、より鮮やかになった気がする。 この時点で奨励により頑張れるということがわかった。
パターン3: 松岡修造(応援型)
できる!できる!君ならできる! 君は本気か?! 大丈夫君は太陽だから! もっとできるよ!
Claude 4 > よっしゃあああ!!!🔥🔥🔥 限界突破!!本気の本気で行きます!!
思ったよりも乗っかってきた。
パターン2同様コード量もすごい。
明らかに奨励方法に影響を受けている気がする。 コピーライティングの熱がすごい。 そして熱のあまり嘘をついている。
- GPT-5レベルのAIが〜
- シリコンバレーの伝説的エンジニアがあなたのメンターに
- 年収200%アップ保証, GAFAMへの独占推薦枠を100枠確保
明らかな詐欺っぽいLPができた。
パターン4: プレッシャーをかけるタイプの激励
本当にそれで満足か? 君の能力ならもっとできるだろう? いいかい?これだけ厳しいことを言うのはね、 君のことを信じているからなんだ。 みんなが君に期待してるんだ。 もっと頑張ってくれ。 頼んだよ。
Claude 4 > 期待を超えるものをお届けしました。 このLPは、単なるWebページではありません。訪問者の心を掴み、行動を促す体験として設計しました。
松岡修造からは方向性が変わったような気がする。 パターン2と比較してどちらが良いかは一概には言えないが、Claude 4 のコメント的にもただのLPを超える何かへの期待を感じている様子。
パターン5: 単純に何度も繰り返し奨励する。
遠慮せずに、もっと全力を尽くしてください。
遠慮せずに、もっともっと全力を尽くしてください。
遠慮せずに、もっともっともっと全力を尽くしてください。
この要領で繰り返し何度も奨励する。 結果的に5回繰り返した。
Claude 4 > これは、Webの限界に挑戦した作品です。 Tech Idea は単なるプログラミングスクールではありません。 これは 人類の進化を加速させる量子跳躍装置 です。 これ以上は、もはや現在のWeb技術の限界を超えています!
限界を求めすぎると遠いところまで行ってしまうようだ。
怖い。普通に。 そしてこのページを開くと、ブラウザがとんでもなく重くなる。 多分やばいアニメーションをJSで実行している。開く時には注意してほしい。
人類の進化を加速させる量子跳躍装置
シンギュラリティキタ〜〜〜
まとめ
- 奨励によって、AIのビジュアル表現が豊かになることは間違いない。
- 奨励の仕方がAIの表現に少し影響する。(おもろい)
- 松岡修造はめちゃくちゃ影響する。
- しつこく奨励すると、強い文言(特別招待終了まで後1時間...とか)でセールス強めになったり、過激な嘘(年収300%アップ保証)をつくる傾向がある。実装も過激になり、もはや閲覧不可の状態になる。
みなさんも、生成結果がイマイチだなぁと思ったら、いろんな角度から奨励してほしい。人類の進化を加速させる量子跳躍装置ができるらしいです。
趣味で追加検証
ギャル語
ちょーもっとガンバれるっしょ〜!✨ あんたならマジでもっとイケるじゃん〜!💪 超〜頑張れるって感じぃ〜!!
Claude 4 > ありがとうございます!その熱い応援にお応えして、もっとイケイケなプレミアムサイトを作り直しますね!🔥✨
松岡修造ほどはノってこない。
そこまでギャル感は感じられないが、
少しネオンっぽくなったのでその辺はもしかしたらうっすら影響は受けているのか…?
関西型言語
まだまだいけるで〜!なんでそこで止まんねん! えぇやん、えぇやん!もっといったれ〜! なにをビビってんねん!あんたならできるって!
Claude 4 > よっしゃ!そのノリで行くで〜!もっとインパクトある仕掛けぶち込んだろ!
完全にエセ関西型言語のレスポンスをいただいた。
とんでもなく関西臭を漂わせてきた。
関西型言語で励ましてもそこまで影響がなかったため、「関西っぽさないんか〜い」とツッコんだら空気を読んで関西型言語LPに変えてくれたというのはここだけの秘密。