React Native
こんにちは、株式会社カミナシのエンジニア @imu です。 はじめに テスト駆動開発(以下、TDD)は知っているけど、業務でTDD使ってみようと思ってもリリースに追われてしまい、時間が取れなかったりしてチャレンジ出来ていませんでした。今回は時間に余裕があ…
こんにちは、カミナシの@tomiです。 前回は、Expo ReactNativeにStorybookの導入を行いました。 今回は、StoryShotsを入れてみたいと思います。 StoryShotsとは、自動スナップショットテストができるStorybookのアドオンです。 内部的には、JestのSnapshotが…
Expo ReactNativeにStorybookの導入をしてみました。StorybookのサイトにReactNativeでの導入方法が記載されていますが、それ通りだけでは上手く動かなかったので、ExpoでStorybookを使いたい人の参考になればと思います。
こんにちは、株式会社カミナシのエンジニア @ImuKnskです。 はじめに と、いうことでPush通知の話です! カミナシではReact Native(Expo)でアプリケーションを開発しています。 Push通知の実装って意外と難しいイメージありませんか? アプリケーション側で…
こんにちは、カミナシの@tomiです。 React Native + Expoで開発する上で、React Native Debuggerが自分にとって必須のものとなっています。 このツールを使って日々どういった感じで開発しているかをまとめました。 他にもReactotronやReact Native Toolsな…
はじめに こんにちは、株式会社カミナシのエンジニア @MuiKnskです。 今回は「React Nativeの表示速度が遅い問題のカイゼン」について書きたいと思います。 『カミナシ』は新しい機能を最速でリリースして、ビジネスの速度を上げる期間がありました。 そのと…
こんにちは。株式会社カミナシの keinuma です。 今回はReact NativeとFlutterの比較についてまとめてみました。 弊社ではモバイルアプリ開発にReact Native + Expoを利用しています。ExpoはCLIを筆頭に便利な機能が多く、開発フローの基盤になっています。 …
はじめに はじめまして、株式会社カミナシのエンジニア @MuiKnskです。 カミナシは3年目で最近はソフトウェアテスト、ソフトウェア品質に興味を持っています。 何故かと言うとバグはゼロに出来ないと思っていて、如何に減らしてサービスの品質を担保していく…